秋田発!生活のおもしろ情報満載

NSES日鉄環境プラントソリューションズ株式会社

おもしろ

おもしろ情報を発信しています。

【わらび座】ミュージカル「ハルらんらん♪ー和崎ハルでございます】4/16(土)〜わらび劇場にて開演

2016-04-21

出典:http://www.warabi.jp

わらび劇場にて、2016年4月16日〜2017年1月3日(火)の期間、ミュージカル【ハルらんらん♪ー和崎ハルでございます】が上演されている


出典:http://www.warabi.jp

秋田市出身の婦人運動家で秋田で初めて女性代議士になった和崎ハルの生涯がミュージカルで上演されている。【ハルらんらん♪ー和崎ハルでございます】は夫に先立たれるも、和崎ハルさんの明るく前向きな人生の50年が描かれている。
▼テレビCMはこちら

和崎ハル役 椿 千代さん

出典:http://www.warabi.jp
「エネルギーを発散し続けるハルさん。なので、きっと見た人はそのエネルギーがもらえるのではないかと思います。自分もこんなに元気で明るく、まくしたてていくような役は今までやったことがないなと思います。」

【わらび座Facebook】から、記者会見の模様

あらすじ

明治半ば、ハルは同級生の桜子や美弥子たちと、学問と夢いっぱいの秋田高等女学校一期生を過ごす。22歳で陸軍少尉和崎豊之と結婚。幸せな生活は36歳の時、夫が病で亡くなり、急転する。5人の子どもと姑を抱え、一家離散を勧める周囲に、「何があっても家族は一緒。この子たちを奪わないで!」。ハルの人生は大きく動いていく。 昔教わった美顔マッサージや化粧品の行商など、家族を養うための手探りの中で、自分よりも辛い境遇を送る女性たちの存在を知り、ハルの根っからのお節介に火がつく。秋田初の美容院を営業しながら、芸者のための学校を作り、新聞の人生相談も担当する。しかし一方では、芸者学校への非難・妨害も大きくなってゆく。そんなある日、秋田市常盤町が大火に見舞われる。そこには自由を持たない遊廓の女性たちがいた。「貧しさから女性たちが身を売るしかないなんてあってはならない」。ハルの情熱は女性の人権・解放運動へと進んでゆく-

引用:http://www.warabi.jp/

 

和崎ハルとは?

和崎ハル(1885~1952)幼少からキリスト教に接し、明治37年洗礼を受ける。22歳で騎兵将校と結婚したが、36歳で死別。 5人の子を育てるために秋田県で最初の美容院を開業、県下の婦人運動に関わっていく。のち市川房枝を知り婦選運動に傾倒、昭和5年婦選獲得同盟秋田支部を結成して活躍し、 秋田県は1930年代初め“日本一の婦選県”といわれた。戦後初の総選挙で当選した婦人議員の一人である。 (20世紀日本人名事典より)

引用:http://www.warabi.jp/

【キャスト】
桜庭桜子/遠藤浩子 加賀谷美弥子/高橋磨美 畠山ステ/川井田南 桔梗/飯野裕子 安杖ナベ/白井晴菜 小雪/小林弥央 ぽん太/大塚舞音 小松仁八/安達和平 大黒屋/黒木友宜 和崎豊之/真田幹也(自転車キンクリーツカンパニー) 夏井正太郎/間瀬英正(自転車キンクリーツカンパニー) 

【スタッフ】
作・作詞/飯島早苗 演出/栗城宏 音楽/八幡茂 振付/新海絵理子 美術/横田あつみ 照明/塚本悟 音響/小幡亨 衣装/小林巨和 ヘアメイク/馮啓孝 小道具/平野忍 舞台監督/石井忍,仁しづか

【作者メッセージ】
和崎ハルさんは「秋田初めての人」です。 秋田初めての美容師であり、初めて芸者さんの学校を作り、女性解放に尽力した人であり、やがて初めての女性国会議員となる人です。 ハルさんは、じっとしていられない人です。 秋田で生まれ、東京で音楽学校に学び、豊橋で五人の子を産み、そして夫を亡くし、秋田で一家六人を養うために美容師として必死に働き、秋田魁新報の人生相談欄を担当しては人々の悩みに答え、大阪では戦争で傷ついた兵隊さんを見舞い、その孤児の面倒をみるために名古屋に飛び、戦争が終わると秋田に戻ってとうとう女性参政初選挙に当選してしまうのです。ハルさんは走り続けます。壁にぶち当たり、躓いて転んで、痛い目にあって、泣きべそをかいて、汗にまみれて、それでも必死に走り続けます。ハルさんはおせっかいです。ハルさんは無鉄砲です。ハルさんは愛にあふれています……ハルさんは、春のような人です……それが、和崎ハルでございます! 

飯島早苗

【演出の栗城宏さんよりみどころ】わらび座Facebookから

 

【チケット料金】
観劇のみ
前売指定席 一般3,200円(税込3,456円) 小・中2,200円(税込2,376円)
当日指定席 一般3,500円(税込3,780円) 小・中2,500円(税込2,700円)

観劇セット
観劇(指定席)+お食事+入浴のお得なセット。(お料理内容により料金が異なります)
4,500円(税込4,860円)
5,500円(税込5,940円)
6,500円(税込7,020円)

【お問い合わせ・ご予約】
あきた芸術村予約センター TEL0187-44-3939
電話受付時間 8:30〜17:30 月〜土
E=MAIL gekijyo@warabi.or.jp
URL http://www.warabi.or.jp/

この記事を書いたライター

ライフ編集部

秋田県を中心に生活のおもしろお役立ち情報をお届けします。

このライターの書いた記事をみる

この記事が気に入ったらいいねしよう!

関連記事

LIFEのカテゴリ

カテゴリランキング