秋田発!生活のおもしろ情報満載

NSES日鉄環境プラントソリューションズ株式会社

遊ぶ

遊ぶ情報を発信しています。

冬限定のわくわくスポット☆秋田県立スケート場へ家族でおでかけ!

2022-01-13

寒いですねー。冷えますねー。雪かきうんざりですねー。

休日「どっか遊びに行きたーい」と、毎回子どもにねだられ、どこかに連れていきたい気持ちはあるけど、かと言って寒くて家を出るのも億劫だし、そもそもどこに遊びに行くんだよ…と困り果てている秋田のお父さんお母さん!!よくぞLIFEをご覧くださいました!

今回は冬限定のおすすめスポットへ、LIFEのママ編集部員が実際に1歳3歳の子ども(兄弟)&パパを引き連れ行ってまいりましたのでレポートします♪パパと3歳の息子がスケートに熱くなっている間に、ママと1歳の息子はスノーパークを満喫しましたよ!

 

――秋田県立スケート場!!!!――

秋田県民の皆さんならご存じの方も多いはず!今シーズンは令和4年3月21日(月・祝)まで営業予定です。

 

 

入口で検温・手指の消毒、販売機でチケットを購入。来場者カードを記入し回収箱へ入れ、チェックカウンターへチケットを渡していざ入場!

 

 

貸し靴コーナーでは、フィギュア(15~32cm)・ホッケー(19~30cm)・スピードスケート(18~29.5cm)のラインナップで靴がそろっています。

3歳の兄(16.5cm)とパパ(26.5cm)二人ともフィギュア用の靴を借りました。(一般的な貸し靴はフィギュア用の靴だということを初めて知りました!!)

 

 

余談ですが、元フィギュアスケート選手(女子シングル)の浅田真央さんがオリンピックに出場したときは、ここ秋田県立スケート場に1日3,000人を超えるほどの来場者が訪れたそう。人数制限してリンクに入場してもらったそうです!最近はフィギュアスケートの人気もすごいですね!

 

さて、本題に戻ります。靴を履き替えたらいよいよリンクへ!と思ったら、リンクの入口には児童用貸し出しヘルメットや小さなお子さん用の補助具!しかも無料!

 

 

 

お子さん連れの方にはとってもうれしいサービスですね!我が家の兄もヘルメット、補助具をお借りします!

(補助具は数が少ないので30分以内の利用となっています)

 

さて、ドアを開けると氷の世界!

うーーーん、寒い!!!(笑)

 

リンク内は、「スピードリンク」と「ホッケーリンク」に分かれています。

スピードリンクは1周およそ333mあり、内側からスピードコース、中級者コース、初心者コースとなっています。初心者コースでは、初心者の方や小さいお子さんは外側の壁を伝いながらゆっくり自分のペースで進めるので、他の方の邪魔になる心配もなく安心です!

逆に上級者の方はリンクの内側をスイスイと快適に、スピードに乗って滑ることができます。

 

内側のホッケーリンクへ行くには地下道を進みます。

 

 

地下道を出ると右側にホッケーリンクが。

 

 

ホッケーリンクは、普段は解放しており、主に初心者がスケートを楽しむことができます。こちらではスケート教室なども開催しているそうです。今シーズン分はすでに受付終了となっている教室もありますが、気になる方はぜひ秋田県立スケート場のHPをご確認ください!

 

 

3歳の兄は昨シーズンのスケートデビュー以来2度目の挑戦。まずは補助具を使わずに、パパに支えられながら恐る恐るリンクへIN!

 

ありゃりゃ笑。

 

さっそく補助具を使ってみます。

 

 

 

おや!去年より上達してるー(去年は氷の上に立つことも難しかったのです)!!1年のブランク期間をものともせず、兄は想像以上にうまく滑っています。いや、実際は「滑る」ではなく「氷の上を(ソロリソロリと)歩く」が正解か…笑。でも母は感激しました…(親バカ)!

 

 

場内は、パパやママと一緒にスイスイ滑っている小さなお子さん(推定年齢4、5才!!)、フィギュアスケートの回転ジャンプを練習する小学生、友人同士手をつないで楽しそうに滑る学生さんなど、みんな寒さなんて何のその!とっても楽しそう!

 

周りの方々の様子を微笑ましく眺めながら、ふとホッケーリンクの東側奥の方に視線をやると。

 

 

発見しました、スノーパーク!!!

 

兄とパパがスケートに夢中になっていたので、弟と共に行ってみました。

 

ママに抱っこされ自由に身動きが取れない状態で兄がスケートする様子をおとなしく見ていたものの、すでに飽きかけていた1歳児(弟)、ここで解放!!

 

 

このスノーパークは、スケートがまだできない小さいお子さん向けに作られた、雪の遊び場なのでーーす!!しかも無料!

 

弟、ソリ遊び、はまりました(笑)。わずかな時間ですが、付き合った私はヘトヘト。普段使わない筋肉が大活躍したおかげで、翌日はもれなく筋肉痛がおとずれ、数日間痛みと戦う羽目になりました(泣)。普段いかに運動していないかご理解いただけたら幸いです・・・いつの間にかスケートを終え、靴を履き替え合流した兄と弟の華麗な滑りをご覧ください笑。

 

私の筋肉痛はさておき、吹雪や雨の日でも天候に左右されずに、屋内で快適にソリ遊びが楽しめるなんて最高ですね!さらにこんな大きな雪の坂は、おうちの外に作るのはなかなか大変!大きい雪の滑り台に、利用していた子どもたちも大興奮でした♪

 

こちらのスノーパークは、2月末まで利用できるそうです。外気温や積雪量によっては、規模が縮小されている、もしくは利用できない場合もありますので、詳しくは秋田県立スケート場へお問い合わせを。

 

また、おなかが空いたら喫茶ホールや場内の屋台で軽食をとることができるので、お昼を挟んで一日中過ごすこともできます♪(どちらも土・日・祝のみの営業となります)

 

 

3歳の兄とパパはスケート、1歳の弟とママはスノーパークと、我が家は二手にわかれてそれぞれの時間を楽しむことができました。

 

こちらの秋田県立スケート場、ファミリーはもちろんですが、カップルや友人同士、もちろんおひとりでも楽しむことができます。冬のお出かけスポットのひとつとして、ぜひ足を運んでみて下さい♪場内は寒いので、防寒対策はしっかりとしてくださいね!

 

目の前にはバス停もあるので便利です!

 

-----DATA-----

秋田県立スケート場

【住所】秋田県秋田市新屋字砂奴寄2-2

【電話】018-863-1241

【令和3年度の開場時間】令和4年3月21日(月・祝)まで

【開場時間】平日 12:00~20:00

      土日祝 9:30~19:00

【休館日】毎月第3月曜日、12月31日、1月1日

【HP】http://www.akisouko.com/skate/

※入場料など詳しくはHPをご確認ください。

 

この記事を書いたライター

ライフ編集部

秋田県を中心に生活のおもしろお役立ち情報をお届けします。

このライターの書いた記事をみる

この記事が気に入ったらいいねしよう!

関連記事

LIFEのカテゴリ

カテゴリランキング